何ら問題なく健全な楽器ですって受け取ってきたので、色んな不具合を見つけたときにはガッカリしましたが、誠意ある対応に一安心というところ。
約10日間の予定で入院です。
来週のレッスン時に、師匠に見てもらって最終判断しようと思ってたのに、少し決断の時間が延期になりました。 冷却期間が出来て、良かったかな(^^ゞ
昨年、とある楽器店で、イタリアの楽器(450万円)を試奏してその音色に驚いて以来、買い換えるならイタリアの楽器、と思ってたけど、今回老舗の年老いたチェリストの社長さんに、頭からイタリア製が良い、なんて決め付けずに片っ端から弾いてみて自分が気持ち良い楽器を選ぶことが一番、確かにイタリアの楽器はすばらしいけど人気ブランドみたいになって価格も必要以上に高いものが多い・・・という話を聞いて大きく納得し、かなり疲れちゃったけどすんごい本数を試奏した。
その中で、音的にもネックの細さからくる弾き易さも価格的にも満点に近くって、これだあって見つけた楽器。 イタリアに拘ってたら見つけられなかったかも知れない。
修理が終わって、またまた弾き倒してみて、問題なければ、買い予定です。
家も車もバイクも、大きな買い物はすべて衝動買いしてきたおいらには、何だか慎重すぎる買い物ですな^m^
どうなることやら・・・