2014年11月17日

今年も無事終了

16日に、7回目の出演となったコンサートが無事終わりました

今年の出来はいかがでしょうか?^m^


アマポーラ
https://www.youtube.com/watch?v=wCF3qwUrBu4

荒城の月
https://www.youtube.com/watch?v=C6a60MDUJxA&feature=youtu.be

パッサカリア
https://www.youtube.com/watch?v=L6ibEgIU-FY&feature=youtu.be



posted by 腹出朗SIN at 13:56| Comment(2) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

今年も出演

ほぼ放置プレイでした(^^ゞ

今年に入ってレッスン4回ほど、と月一のアンサンブル練習、というめっちゃ低調なチェロ活動ですが、細々と続いています

それでもへたくそなおいらに付き合ってくれて、年に一度の演奏会に共演していただける仲間がいるのはとってもありがたい事です


ということで、今年も弦のコンサートに出演です

春先に、グループの主要メンバーが二人も離脱しちゃいましたので、どうなることかと思ってましたが、何とか今年も参加できる運びとなりました


つたない演奏ではありますが、ぜひ生のチェロアンサンブルを聴いて欲しいです


11/16(日)13:30〜 パルナソスホール
ストリングコンサート
入場もちろん無料^m^
出番は15:20辺りかと


posted by 腹出朗SIN at 10:04| Comment(1) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

晴れ舞台終了

先月17日、晴れ舞台は無事終了しております^m^
今年も楽しめました

今年は、全員揃っての合わせ練習がめっちゃ少なかったので、練習時の録音をCDに焼いてステレオに入れて聴きながら一人合わせ練習を直前1週間に嫌になるほどやって、まあ満足

で、本番の動画録音をチェックすると・・・・・じぇじぇじぇ〜(>_<)

曲目は
1.イタリアーナ
2.ニューシネマパラダイス
3.ハウルの動く城 人生のメリーゴーランド 

それぞれYouTubeにリンクしておりますので勇気と暇のある方は見てくださいませ^m^

1曲目で途中画像が大きくぶれて見苦しいですが、録画中の奥様の横に居た孫が三脚につまづいてひっくり返り、泣き出しそうになるところを奥様が必死で口を押さえつけてる、最中です^m^ お許しを





posted by 腹出朗SIN at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

コンサート出演

もう忘れそうな、昨年11月に出演したコンサートの模様です
http://www.youtube.com/watch?v=YIK9LqA0aFA&feature=youtu.be

1.ダニーボーイ(ロンドンデリーの歌)
2.パバーヌ
3.ムーンライトセレナーデ

2、3の曲は、うちの天才マスターが人数に合わせて編曲してます^m^

ちょこちょことミスはあるものの、良くできたんじゃないかなって思いますがいかがでしょうか


4年前(2008・11.17)初出演  同じ曲(ロンドンデリー)を3人で演奏した時の録音です↓
http://varadero-sin.seesaa.net/category/6762565-3.html

進歩してるかな(^^ゞ
ご静聴くださいませ

ほめコメントのみ受け付けます^m^
posted by 腹出朗SIN at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

終わってしまえば満点以上

20111123_0029.jpg

コンサート、無事に終えました

本番前に、調弦しようと糸巻きを回すと、いつまで経っても弦が張れなくて、いつまでも糸巻きを回し続けてるっていう油汗な夢を見て早朝に飛び起きてから^m^、楽しい楽しい打ち上げ後帰宅して意識不明になるまで、長くも短い一日でした

本番始まってすぐ、ほとんど間違ったことの無いところで、D線とA線を間違って押えたり(おいおい)、こんなとこ間違うかって、自分に突っ込んでたら何だか可笑しくて吹き出しそうになったり、と緊張感があるのか無いのかよくわかんないうちに本番終了^m^

細かな失敗は、毎度の事ながらたくさんありますが、終わってしまえば120点の出来だったと言っちゃいましょう

音楽用のホールは、ほんと弾いてて気持ちが良いし、100人以上の出演者全員で演奏する合奏曲も、毎度の事ながら楽しく気持ち良い


裏方仕事もがんばって頂いた全ての出演者の皆さんや、客席を埋めてくださったお客さん全員に感謝です



※※11/30 追記
つ、遂に、YouTubeデビュー! (*^^)v
ベートーベン交響曲第7番2楽章の本番録音を静止画+音声にて掲載していただきました
見てね



※11/29 追記 
ダンベルドアさんのブログに、ベートーベン交響曲第7番2楽章の本番録音を載せていただきました
期間限定だそうです  よろしく






posted by 腹出朗SIN at 08:39| Comment(10) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

弦楽器の音を楽しんで

毎年、居住地の市主催で行われる弦楽器のコンサート

今年もまもなくになりました


チェロアンサンブルで参加させて頂くようになって4回目


人数も一部メンバーも変遷しつつ、何とか続けられることができて幸せです



今年は、8チェロで

バッハ     エアー(G線上のアリア) 4声

ベートーベン  交響曲第7番2楽章    8声

をやります


参加団体が増えたので、3曲やりたかったのに残念ながら持ち時間15分厳守、ということで2曲になりました


でも、ベト7・2楽章は、うちのコンサートマスターが苦心して書きました、8チェロ用オリジナル編曲で、なんと、世界初演!!^m^

ダブりなしの8人8チェロ8声なので、やる方の緊張感はめっちゃ高いですが、オーケストラ曲がどんなふうに聴かせられるか、聴こえるのか、楽しみでもあります



8人の居住地がバラバラなので、例年通り合わせ練習の不足は已む無しですが(言い訳だけはしとかないとね(^^ゞ)、例年通り開き直って終演後のアルコール目指して頑張っちゃいます(*^^)v



都合の合う方は是非是非おいで下さいませ





ストリングコンサート
2011.11.23  13:00〜
姫路パルナソスホール
入場無料




posted by 腹出朗SIN at 22:24| Comment(4) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

発表会終了

20110626.jpg
もう遠くの記憶になっちゃいましたが(遠くに押しやりましたが^m^)、日曜日に友情出演の発表会が無事に終わりました

舞台に上がることって、とっても非日常なことなので、以前に比べたらめちゃくちゃには緊張しなくなったものの、最初の第1音を出す瞬間までは、やっぱり自分の体じゃない感じがして気分が落ち着きません

弾き始めちゃったら、おじさんの厚かましさで、普段よりビブラートもよくかかったり、必ず外してた音がばっちりとれちゃったり(あくまで主観です)、と高アドレナリン状態に突入できます

厚かましさって大事ですね^m^


肝心の演奏の出来ですが、デジカメで撮った動画を見ましたが、ピンが甘くてしっかり映ってないのが幸いして、ところどころ音を外してるとこ以外は、いい感じ(^ω^)


数えるほどしか合わせてないことを考えると、初級者同士のデュオにしては、上出来だった、と言っちゃいましょうV(^0^)


お世話になった、直の先生じゃない先生、当日参加のチェロ仲間の方々、応援に駆けつけてくれたチェロ友達の皆さん、草葉の陰で応援くださった皆さん(おいおい^m^)に感謝です  

ありがとうございました


さて、次の目標は・・・
posted by 腹出朗SIN at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

友情出演?

昨年の2月にも出させていただいたんですが、チェロ友達の師匠門下生ばかりの弾き初め会に、友情出演というか、殴りこみというか、無理から押し込んでもらったというか、プログラムに入れてもらって、7人のチェロアンサンブルで3曲弾いてきました。

ホフマンの舟歌(5声)
トランペットチューン(4声)
フィンランディア賛歌(4声)

先生や、会の雰囲気がホンワカしてるので、余り緊張することもなく、全員揃っての練習は実質1回だけ、にしてはそこそこの出来でした。

色々とミスはありますが、いつものごとく、終わってしまえば、打ち上げで騒いで大団円でございます。


正午から夕方まで、子供たちから超先輩なおじさままでびっしりの参加者で、普段余り見かけないチェリストが溢れるように居て、この会にはいつも驚かされます。


飲み放題の打ち上げでは、生来の貧乏呑み助根性を発揮して、グラスを3〜4杯づつ注文して飲んじゃう始末。

同じ趣味の方々と飲むのは楽しくて、すっかり酔っ払ってしまいました。


なんだか酔っ払ってるうちに、5月に別の場所である発表会にデュオで出ましょう、みたいな話をどなたかとしたような、してないような(^^ゞ


まあ、楽しいことやからいいか?^m^





posted by 腹出朗SIN at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

録音アップ その3

え〜〜い、全部上げちゃえ、ってことで全3曲の最後

御笑聴(?)下さいませ^m^


パッヘルベル  カノン


5声編曲で、各パート2名です

posted by 腹出朗SIN at 23:11| Comment(6) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

録音アップ その2

ページの容量が残り少なくなってきましたので、もう1曲だけアップしますね


オペラ カヴァレリア ルスティカーナより 間奏曲

編成は、モーツァルトと同じです




posted by 腹出朗SIN at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | チェロアンサンブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村