2009年09月24日

連休報告1

何だか学生の報告書みたい(^^ゞ


年に一度のVARADERO全国ミーティング(オフ会)に参加のため、土曜日21時に出発し日本海回りで夜明けを見つつ長野・新潟境界近くにある黒姫高原へ。

直行では早すぎるので、朝の7時(自宅から10時間もかかってるよ(@_@;))から野沢温泉に立ち寄って、13箇所ある外湯巡り。

外湯は小さな湯船が男女各ひとつで、湯船のそばに仕切りなしで更衣棚があるだけのシンプルな建物。

朝早いので、宿泊客が少しだけいるところや、まったくの貸しきり状態のところもあって、のんびり温泉を楽しめました。

楽しすぎて13湯中、9湯も入っちゃって、パンツはくのももどかしい^m^

最後は湯あたりでクラクラする始末(#^.^#)  無茶はいけません。



名物のお焼き、コーヒー牛乳、アイスクリームをぱくついて元気を取り戻し妙高高原に転進、3年前にも行った山中に作られた野湯がある燕温泉へ。

前に来たときには駐車場もガラガラだったのに、高速道路割引のおかげか、温泉地周辺の道路も含めて大混雑。  

バイクを駐めるスペースも無いのであきらめちゃいました。  う〜ん、残念。

まだまだ時間が早いので、山中の蕎麦屋さんで昼食したり、場所も良く分らない温泉に入って昼寝したりの後、14時頃集合場所の黒姫高原のホテルに到着。

黒姫高原って、けっこうマイナーで前に来たときも、周辺はガラガラだったのに、今回は大渋滞。



高速道路でも、想像できないような場所で渋滞してたり、とんでもない場所で人が溢れてたり、と時間と場所と人の動きをしっかり読まないと、疲れ果てちゃうだけで終っちまう。


これで高速道路が無料になれば、もうちょっと落ち着くのかな

                                                   つづく
090920.jpg



posted by 腹出朗SIN at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

九州ツーリング終了

090504.jpg

往復フェリー、個室部屋という贅沢をして、家族も放ったらかして行ってきました、九州。

経済の活性化に多少なりとも貢献できたでしょうか(^^ゞ


今回は、大好きな別府温泉を満喫してやろうと、丸々1日を別府に当てて、ディープな温泉からメジャーな温泉まで入りまくる計画でしたが、7湯目でギブアップ。 

濃いい温泉は、気を付けてないと直ぐに湯当りしちゃいます。

夜に一杯飲むと、普段あまり寝付かれない初めてのベッドで朝まで爆睡しちゃいました。


翌日は地元のヴァラデロ仲間に、ディープで素敵な景色の道や美味いお店を連れ回ってもらい、夜は皆で宴会。

最悪なホテルに当ってしまったけど、楽しい仲間と一緒なら、これも笑顔に変わってしまうから不思議です。


次は? う〜〜〜ん、いつ行けるかな?  


ヴァラデロとの旅は終わりが見えそうもありません(^^)v  
posted by 腹出朗SIN at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

ちょいと九州まで

aso001.jpg

景気高揚を祈願して、「給付金、家族の分まで使い切り九州ツーリング」*仮称 に行ってきます。^m^

明日2日夕方にフェリーで神戸発。

3日早朝に新門司着。  別府に直行して丸々1日、温泉三昧して別府泊。

4日、まだ未定だけど九重〜阿蘇周辺でのんびりして、南阿蘇でヴァラデロ仲間と宴会兼宿泊。

5日、阿蘇〜北九州をうろうろして夕方、新門司発フェリー。

6日早朝帰宅。

の予定。

今回は、ちょいと贅沢させてもらって、往復フェリー、2等個室っていうのを押さえました。

窓もない狭い個室ですが、テーブルとベッド、テレビが付いてて、気兼ねなく船旅を楽しめそうです。


2年ぶり、バイクでは5回目の九州。  楽しんできま〜す(^o^)丿
posted by 腹出朗SIN at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

ちょいと岐阜県まで

090411~2 074.jpg超快晴だった先週末、バイク小僧になって岐阜県美濃白川までツーリング。

笹平高原の山荘で自炊宴会するために、東は東京、西は熊本からヴァラデロ乗りが現地集合します。

総勢19台19名。


高速道路が時限措置で1000円になるってことで大混雑を予想してましたが、やっぱかなり多かった。  事故渋滞以外はそこそこ走れましたけど。

車が多いのは仕方ないにしても、普段明らかに乗ってませんってなドライバーが大量に居て、追い越し車線を制限速度以下で延々と走ってる、だとか後ろも見ないで急に車線変更してくる、とか危ないことむかつくこと数知れず。 

これでは高速上の事故件数も半端じゃなかったと思うねえ。
 

でも、雲ひとつ無い気持ちの良い天気と、楽しい仲間との再会に心踊ります。

桜で有名な荘川辺りはまだまだ道路端に雪が残ってて桜もさっぱりでしたがそれより南ではほぼ満開で、桜吹雪の中をバイクで走り、はあああ もう最高!ってな気分でした。

夜は夜で楽しい楽しいミーティング。 
皆が作ってくれる特選料理を半端なく食い荒らし、ここでも、はああああ 楽しい!幸せ!

だんだんと体力も気力も減退気味な歳になってきましたが、ヨボヨボになるまで乗ってそうな気がする、超楽しいツーリングでした。
posted by 腹出朗SIN at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

バーガーな1日

090125 028.jpg090125 016.jpg朝から冬眠中のヴァラデロをたたき起こし、ちょいと滋賀県までハンバーガーを食べに^m^

京都東ICに集合したのは、ヴァラデロ乗りとマイミクさん合せて10名。

皆さん元気です。

真冬に走るのも久しぶりだけど、寒い中、完璧な装備で走るのもなかなかオツなもんです。


滋賀の大津でハンバーガーを食べたあと、有志4名で高速ぶっ飛ばして西宮へ。

前々から食べてみたかった、全て淡路島の材料にこだわった淡路島バーガーを食べる。

肉汁がすごくて、お土産に1ケ持って帰ったところ、リアトランクの中が汁まみれ(@_@;)

次回ツーではハンバーガー臭い合羽を着ることになりそうです。


不景気でしょぼくれてた気分が、何だかスッキリ。

やっぱ、バイクで走るのは気持ち良いですな(^_^)v


晩御飯は食べられそうもありませんが・・・


(写真左:淡路島バーガー ラージサイズトッピング全部乗せ  右:AMB V-MAX)
posted by 腹出朗SIN at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

キャンプツー

朝からバタバタと仕事を片付けて、前夜3時までかかって荷造りしたバイクに跨り、10時スタート。

朝に、車で行かれる方がキャンプ道具満載で行くからたくさんの荷物は要らないよって掲示板で連絡してくれてたけど、もうしっかりパッキングしちゃってたのでそのまま。

休憩1回で、阪和道・南紀田辺ICまで、燃費10〜13キロペースで2・5時間。

(以前はみなべICまでで、そこからR42を抜けるのにかなりロスしてたのが、だいぶ快適になりました。)

R311に入って快走、いっきに湯峰温泉まで。 いつ来ても和歌山の山中は走ってて気持ち良い。 

途中立ち寄った、熊野古道 中辺路(なかへち)あたりは、一時のブームが去って、どこも閑散としてました。

湯峰温泉で、久々の硫黄の香りを満喫して、川湯温泉キャンプ場へ。


到着すると、でっかいスクリーンテントが2張りにタープ1張り、その周辺にテント多数で、既にヴァラデロキャンプ村が出来てました。  すげえ。

おいらのテントもみんなが手伝ってくれて、あっという間に完成。  皆さん手際良過ぎ(^^)v


お後は、飲んで食って騒いで・・・・と続きます。

ちょいとお腹が苦しくなった頃に、皆で歩いて川湯温泉・仙人風呂。

温泉の直ぐ傍で生着替えしちゃう男前な女性たちと混浴して、仙人風呂を楽しみました。

(色んな良いもの見せてもらいましたが、詳しくは教えてあげな〜い^m^)


翌日、朝の6時頃から雨。  皆さんがまったりとしてる中、夕方からアンサンブルの初合わせに行かないといけないおいらは、一人あわただしくお片づけ。  仲間のお姐さんが焼いてきてくれた自家製パンを美味しく頂いて、皆さんに見送られて9時出発。  楽しい仲間と別れるときは、いつも悲しくなっちゃいます。

後ろ髪引かれまくりながら寂しく帰路につきました。


お世話になった皆さん、ありがとねえ。  また遊んでくださ〜い(^^♪
posted by 腹出朗SIN at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

耐寒キャンプ

久々バイク野郎になります。

明日、ヴァラデロ仲間と和歌山県の川湯温泉キャンプ場でミーティング。

昼前まで仕事して、カッ飛んで行きます。

テントキャンプなんて何年ぶりか?  大量の荷物にびびりながら、今から荷造りです。

山中はもう冬だろうから、生きて帰れるかどうか^m^

まあ、すぐそばに川湯温泉の仙人風呂(川を掘り下げて川原の温泉になってる)があるので、寒かったら朝まで温泉に浸かっときます。


翌日は、ブッ飛んで帰って、夕方からヴァイオリンと合わせの練習。大丈夫かいな。

何だかバタバタ。(>_<)   でも楽しいことばかりだから何とかなるかな。
posted by 腹出朗SIN at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

社会復帰中

全国オフ2008琵琶湖 070.jpg全国オフ2008琵琶湖 091.jpg楽しい楽しいヴァラデロ仲間とのミーティングが終わってしまいました。

滋賀県琵琶湖畔の宿で現地集合。
宴会して、酔っ払って、真っ暗な湖で男ばかりの大水泳大会。(^^ゞ
(ちなみにオイラは写真には入っておりませぬ 汗)

2日目は、ハンバーガー食べる組と、ソースカツ丼食べる組に分かれて、夜に岐阜のキャンプ場でまた宴会。
かわいい女子大生に乱入されたり、冷やっこい沢でまたもや裸族が現れたり、と大騒ぎ。

3日目は、三重県まで遠征して、うわさのホルモンなべ+うどんを食って、温泉に浸かって終了。

ほとんど眠った記憶がない。

帰宅後、12時間ほど気絶しました。^m^


今日から、遠慮なしの仕事全開でしたが、さすがに疲労感たっぷりで、本格的に復活できるまでしばらくかかりそうです。(#^.^#)


ちなみに、世にも恐ろしい写真をもっと見たいっていう方は、↓
http://photos.yahoo.co.jp/baraderoblue

こわいよ〜
posted by 腹出朗SIN at 21:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

3日間

今日の午後から21日まで、久々にバイク小僧に変身です。(^^)v

今晩は、ヴァラデロ仲間40人超とびわ湖畔で全国オフ会。

翌日は、有志で岐阜山中でのキャンプ。

前にしっかり走ったのがいつだったか思い出せないくらい久しぶりだから、一抹の不安があります。

お尻と腰が痛くなりそう^m^


もう一仕事、やっつけちゃってから、最終の準備。

久々だと、何か忘れてるような気がして気持ちが悪いッス。
posted by 腹出朗SIN at 08:03| Comment(1) | TrackBack(0) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

ミニツー


友達と二人で、ミニツー行ってきました。

現地集合で、卵かけご飯専門店、但熊(たんくま)
http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/tankuma/tankuma.html
卵かけご飯定食 ¥350で、丼飯・味噌汁・漬物。 無茶美味い卵は食べ放題。
専用醤油が4種類あったもんやから、卵4個も食っちゃったい^m^

→シルク温泉
アルカリ系のぬるぬる温泉に入った後、同じ建屋内にあるエステ系のオイルマッサージへ。
むっちゃきれいでスレンダーなおね〜さんがお尻(上半分)から首までの裏表を、ハーブオイルで丁寧にマッサージしてくれちゃって、天国でした。(^^)v   30分:¥3,150なり
   
→加西市内 がいな製麺所
今はなくなった讃岐の超有名うどん店「いけがみ」で修行したおにいちゃんが独立してやってます。
歯ごたえ・味とも、まさしく本場讃岐うどんのものだったので大満足。

帰宅後は、二人でバイク・徹底的に磨き倒すぞ大会。
お友達の薄汚れた(超きたない)XJR、ピッカピカになりました。
(そういえば、おいらのヴァラちゃん磨いてないぞ(>_<))


全走行240キロくらいだったけど、田舎の超高速ワインディングも満喫して、久々に心地よい疲労に身を委ねられ、心身ともリフレッシュできました〜。(^o^)/
posted by 腹出朗SIN at 08:57| Comment(4) | ヴァラデロ&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村