楽器の部屋も、夜間と深夜電力時間帯だけは除湿をかけてます
おいらの楽器は、湿気を吸うと、昔おばあちゃんちに行ったときのような古い木のすえた匂いがして、それが部屋に充満して、大好きな楽器だけど、ちょっと嫌な感じ
大好きな彼女にキスしようとしたら、餃子食った口臭がきつかった、みたいな(ちょっと違うか^m^)
で、時間を決めて除湿してると、気にならなくなるので已む無くです
1日に1回の練習時にも、クーラーかけてやりますが、大概30分ほど弾いてると、折り曲げてる左ひじ辺りからポタリポタリと汗が落ち始めて休憩、って感じ
弾けないパッセージを繰り返してると、額からも汗がポタポタ
夏には、昨年作った楽器の肩掛けタオルも欠かせません

まだ夏が始まったばかりなのに、先が思いやられます
【関連する記事】
夜の電気(特に深夜)は気にせずバンバン使ってOKなんですよ(^^)
SINさん宅はオール電化!深夜の電気は気兼ねなく使うためにある!!
関係者からの直アドバイス、ありがとうございます^m^
そうなんだあ 総量規制じゃなかったのね('A`)
では、遠慮なくクーラー冷えひえで眠らせていただきます
って、もうやってるけど(^^ゞ