2010年12月24日

断捨離

「断捨離」だんしゃり、なる言葉を最近よく聞きますが、その本を読んでみました

日々溢れかえるモノを、精神的にも物理的にも処分して必要なものだけがある生活をしましょう、っていう考え方です


奥様に、ず〜っと前から言ってることと同じでしたが、本や雑誌がなければ生きて行けない活字中毒で常に読みかけの本があふれてるおいらにも耳の痛い内容でした


奥様にも読んでもらって洗脳を終えてから^m^ 二人でちょっとづつでも実践していこう、ってことになりました



まずは手始めに、物置2箇所、冷蔵庫


中身をすべて放り出して掃除

その後に必要なものを厳選して収めなおします


それは要るから置いといて!! ・・・ダメ!!要るんなら要るときに買いなおせばいいやん!!

ってな衝突を繰り返しながら、丸一日かかって終了


物置には足の踏み場が出現し^m^ 

あれほど満タンだった冷蔵庫なんてスッカスカ(^_。)ずりっ

駐車場には、満タンのゴミ袋10個


まだ始めたばかりですが、普段からいかに不用品に囲まれて生活してたのか、不用品を大切に保管してたのか思い知りました

これは高かったのに、とかあのときの記念だ、とか大切な方からの頂き物だ、とかのモノへの執着心を断ち切る勇気が必要で、心痛む場合もありそうですが、すっきりした家で過ごす健全な生活に勝るものはないでしょう


常に大量の読みかけの本や雑誌が山積みな上に、読んだ本を捨てられず本棚が毎年増えていくおいらの寝床回りも、候補に挙がりそう(^^ゞ

トラックで本を売りに行かねば^m^









posted by 腹出朗SIN at 14:11| Comment(3) | TrackBack(0) | SIN ぼやきます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
御無沙汰してます<(__)>
このお話しと同じ様なことが4年前の引越しの時にありました。
引っ越す際に使えそうも無いものは極力捨てていこうと言う事になり、検品作業が始ったわけですが出るわ出るわ要らないもの、使えないもの(w
我が家の押入れはドラえもんのポケット以上の異次元空間(w
もう一度、入れなおせと言われても出来ない程の荷物がどっさり(www
 すっかり身軽になった筈なんですがね・・・最近、また余計なものが増えてる気がするんですよね〜(汗
 バイクの部品とか(大汗
Posted by かんちゃん at 2010年12月24日 19:48
かんちゃんさん

うちも10年前に引っ越したときには、最低限のものしか無かったんですけどねえ('A`)

いつの間にやら収納が少ないって文句が出る始末


そもそも、うちの奥様が一番片付けたいのはダンナだったりして^m^
Posted by SIN at 2010年12月24日 22:37
 そうそう、雑誌等はスキャンしてPDF化しておくと便利ですよ。本を裁断するのは心が痛みますが、雑誌は思いのほかそうでもありません。
 お試しあれ。
Posted by かんちゃん at 2010年12月31日 19:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。