2010年08月05日

チェロレッスンver93

月謝袋忘れないように机の上に置いといたのに、その横のテキストだけカバンに入れてダッシュしてレッスンへ。

夏バテでボケてます(^^ゞ



ドッツアー No.11から 
(何故か前進しないで、最初に飛ばしたところへ後退ばかり。 基礎が危なくなってることを師匠はお見通しのようで^m^)

弾いてみると、基礎も基礎のボウイングでいきなり指摘。

A〜D線あたりは問題ないけど、G〜C線に移弦する際に弓先が上がってしまう、という変な癖が付いてる。

あまりにも横着な練習ばかりしてたからか、治そうにもかなり意識しないと治らない。

DからG,Cと降りてくるところを何度も弾きなおし。

その部分だけ持ち越しで、次回はNo.12。  

地味な基礎練習が続きます。はあああ



バッハ無伴奏 1番ジーグ


ようやく譜読みが終わって指も決めたものの、ボウイングを付けるとぜんぜん弾けない。

ボウイングが軽すぎて弦に噛んでない。

拍頭はしっかり発音する。

テンポ良く軽やかに弾きたいけど、頭と指が混乱してイラつきます。


まだまだ終わりそうもありません。


重点練習してたビブラートを見てもらうつもりが、時間切れ終了。

1時間は短すぎる(>_<)




次回レッスンから、師匠と二重奏をさせてもらい、レッスンしてもらうことにしました。

自分で弾きながら他の人の音を聴けないという、重大な欠陥を少しでも改善して、アンサンブルをもっと楽しみたいから。

チェロアンサンブルの仲間に少しでも追いつかないと、って焦ります。


もうそろそろ一皮剥けたいぞお^m^












 



posted by 腹出朗SIN at 21:32| Comment(2) | TrackBack(0) | チェロレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
基礎練習はほったらかしのマーガレットです。
やんないと、と思いつつ、、
見習ってボーイングとスケールだけでもやろうかなあ、、、
Posted by マーガレット at 2010年08月06日 09:12
おっ! ブログ始めたんですね(^^♪

もう基礎が固まってる方は大丈夫でしょ
万年初心者は常に意識してないと直ぐに出来なくなっちゃうんですよお(>_<)
Posted by SIN at 2010年08月07日 08:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村