2010年07月26日

チェロカバー作りました

100724 004.jpg100724 008.jpg

練習もしないで、指先を針で刺しまくりながら作ってみました。

タオルの模様がおしゃれだったので、ポケット部分を隠すフタ状に表を残してみました。


写真左の茶色は今まで使ってた二つ折りにしただけのタオル。


この肩カバー、楽器ケースに入れるときには、くるりと表側に回して指板の裏側にぶら下げ、表板の保護にもなります。


さて使い勝手はどうかな(^^ゞ



posted by 腹出朗SIN at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 楽器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
チェロカバーって何?
なんのためにするの?
Posted by ダンベルドア at 2010年07月27日 12:49
汗等の湿気からと、シャツのボタン等で傷ついちゃうのを防ぐために、チェロの肩にカバーをしてます

本体の左肩なんて特に、ニスがはげかけてるし、チョコンと弓や譜面台に当たるだけですぐにニスが飛んじゃうので^^;

Posted by SIN at 2010年07月27日 13:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。