今使ってるケースは、約6.5キロのイーストマンで、楽器を入れると約10キロにもなってしまいます。
候補は、同じイーストマンのスーパーカーボン
(3.4キロ 定価約20万)
傷物でも良いので可能な限り軽くて安いもの、という条件付。(^^ゞ
で、昨日、いい物が見つかったって連絡をもらい見に行ってきました。
MUSILIA (ムジリア)
という、聞いたことも無いメーカーの総カーボン製で、重量、なんと2.5キロ\(◎o◎)/!
楽器を入れても、6キロいかず、今のケース単体より軽い^m^
調べてみると、新しいメーカーみたいで、中国・ドイツ製(ドイツメーカーが中国で製造)。
26万強の定価を、〇ロサワ楽器で22万強で売ってましたが、今回多少の傷アリで、イーストマン・スーパーカーボンの定価よりちょいと安めにしてくれてます、が、商売人としては相手の言いなりでは買えません。^m^
もうちょい値切れたら買っちゃうことにします。
これからは、楽器持ちつつスキップしながら出かけられる、かな(^^♪
お久しぶりです(^_^)v
ヘソクリゼロになりました
破産寸前です(@_@;)
ご紹介のハードケース、2.5kgですか!なんと軽い・・・
私は5kgくらい(で、5万円くらい)のを使っているのですが、それの半分とは・・・強度は大丈夫なのでしょうか。強度を保ちつつ軽量化した結果の、この価格であろうとは思うのですけれど。
コメントありがとうございます
ククーロさんのブログ、見てますよ(^_^)v
「弓を大きく使う」で書かれてた記事は参考になりました
ありがとうございます
ケースですが、イーストマンの販売元が今後、主力で売りたいっていう方向らしいですが、それに力を入れるのが分かるくらい、しっかりした製品だと感じました
ペコペコもしないし、硬質な感じです
以前候補だったアコードと強度的に遜色ないと思います
また紹介記事を詳しく書きますね(^^♪
質問です。
1000チェロの前、市販の一番軽いのとどう違うかと
自分のケースを軽量したりしました。
その時気付きました。
付属の肩バンドを背負うように両側つけるとそれだけで重くなるって!
SINさんのケースの重さには肩のバンドも含まれていますか?
入ってないです
今回、初めて背負えるようにセットしてみましたが、このケースのベルトには金属金具が付いてませんので、0.1〜0.2キロアップレベルと思います
背負うと軽いケースがより軽くなるんですねえ
思わず出かけたくなります^m^