湿気が高いときのおいらの楽器、ばあちゃんちにあった古いタンスのような臭いがします^m^
湿気が下がると無臭
ビリビリ音も気にならないレベルになって、もう何時間でも弾いてられる感じです 弾かないけど^m^
毎年11月に出演するコンサートですが、今年も8人8チェロでアンサンブル
全員で合わせる回数はかなり少ないし、1曲は8チェロ編曲で1パート1人(@_@;) 緊張感めちゃ高です
初見でバンバン弾き倒しちゃう方もいるでしょうが、未だに初見演奏は超苦手なので、じっくり楽譜読んで、フィンガリング考えて、難しいところを繰り返し練習して・・・っていう作業が続きます
じっくり練習して、曲がだんだんと体に入ってくる感じが、まどろっこしくもあり気持ち良くもあって、最初は嫌いだって言ってた彼女が、徐々に好意を寄せてきてくれるみたいな(違うか^m^)高揚感が、とっても楽しい
前は、一度指を決めると、もう他の指使いは考えられなかったけど、弾いてるうちに、あれ?こっちのほうが良いじゃん、みたいに違う方向も多少だけど見えるようになってきたかも
でも、師匠に見てもらうと、いつも、アッという指使いに目からうろこ落ちまくり
いったいおいらの目には、何枚うろこが入ってるんだか^m^
あと2ヶ月弱
楽器良し、季節良し、後は根性だけやな(^^ゞ
P.S. ブログ村のチェロブログランキングに参加してましたが、順番付けられるのがうっとおしくなって止めちゃいました
ご協力いただいてた方、ありがとうございました<(_ _)>