何だか学生の報告書みたい(^^ゞ
年に一度のVARADERO全国ミーティング(オフ会)に参加のため、土曜日21時に出発し日本海回りで夜明けを見つつ長野・新潟境界近くにある黒姫高原へ。
直行では早すぎるので、朝の7時(自宅から10時間もかかってるよ(@_@;))から野沢温泉に立ち寄って、13箇所ある外湯巡り。
外湯は小さな湯船が男女各ひとつで、湯船のそばに仕切りなしで更衣棚があるだけのシンプルな建物。
朝早いので、宿泊客が少しだけいるところや、まったくの貸しきり状態のところもあって、のんびり温泉を楽しめました。
楽しすぎて13湯中、9湯も入っちゃって、パンツはくのももどかしい^m^
最後は湯あたりでクラクラする始末(#^.^#) 無茶はいけません。
名物のお焼き、コーヒー牛乳、アイスクリームをぱくついて元気を取り戻し妙高高原に転進、3年前にも行った山中に作られた野湯がある燕温泉へ。
前に来たときには駐車場もガラガラだったのに、高速道路割引のおかげか、温泉地周辺の道路も含めて大混雑。
バイクを駐めるスペースも無いのであきらめちゃいました。 う〜ん、残念。
まだまだ時間が早いので、山中の蕎麦屋さんで昼食したり、場所も良く分らない温泉に入って昼寝したりの後、14時頃集合場所の黒姫高原のホテルに到着。
黒姫高原って、けっこうマイナーで前に来たときも、周辺はガラガラだったのに、今回は大渋滞。
高速道路でも、想像できないような場所で渋滞してたり、とんでもない場所で人が溢れてたり、と時間と場所と人の動きをしっかり読まないと、疲れ果てちゃうだけで終っちまう。
これで高速道路が無料になれば、もうちょっと落ち着くのかな
つづく
posted by 腹出朗SIN at 09:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ヴァラデロ&ツーリング
|

|